こんにちは。
うらりんです。
確かご結婚される前に、青山で雨宮塔子さんを見かけたことがありますが、テレビで見るよりお顔が小さくて、お人形さんのようで、かわいらしかったです。
あれからどれくらい経ったのだろう???
フランスに住んで16年になるそうですが、『あさチャン』(2015/12/23放送)で雨宮塔子さんおすすめのパリが紹介されていたので、まとめてみました。
ノートルダム大聖堂が見えるおすすめスポット
雨宮塔子さんが、フランスに来てはじめて住んでいたところが、セーヌ川の中州のサン=ルイ島です。
ここは高級住宅地なんですよね。
高級住宅と言っても、古い建物ばかりですが。
4区になります。
ここにあるシェリー橋からノートルダム大聖堂を夕方、日が落ちるころ夕日があったている大聖堂を眺めるのが好きなのだそうです。
雨宮塔子 パリごはんトリュフバター?フランス語で真空パック?
以前、この12区のアリーグル市場の近くに住んでいたことがあるそうで、パリの中でも一番安いんじゃないか。
質の良い野菜とか果物をお手頃に買えます。
ここでおすすめなのが、チーズ屋さんのFROMAGERIE LANGLET-HARDOUINラングレ アルドゥアンで、トリュフ入りバターのAu Bon beurre Aux Truffes 125g
1つたったの2.20ユーロ300円くらいです。
私は、以前冬パリに行ったとき、ボルシエのバター現地価格だと5~600円でしたが、保冷袋に入れて買って帰りました。
ちゃんと食べられましたが、もっと良い方法があるんです。
「スー・ヴィッド・シル・ヴ・プレ」と言えば真空パックにしてくれるのです。
真空にしてもらったら、このままスーツケースに入れて持って帰れます。多少、溶けても大丈夫です。
住所:6 pl. d’Aligre – Marche Couvert
75012 Paris
楽天などで瓶詰の物は買えますが、やはりお安くありません。
レーズンチョコフランス語は?da rosaダ・ローザ
パリ6区 サンジェルマンデプレにある高級食材店da rosaダ・ローザは、おしゃれなボトルに入った紅茶やオイル漬けなど選りすぐりの逸品が揃いますが、中でもレーズンチョコがおすすめです。
raisins au sauternes(レザン オ ソーテルヌ)は、Sauternesソーテルヌ地方の白ワインを使って100g8ユーロ、1060円180g11ユーロ、1450円
漬けこんだレーズンをチョコレートでコーティングしています。
住所:62 rue de Seine 75006 Paris
Tel: 33 (0)1 45 21 41 30
営業時間:10:00~22:00
定休日:無休
メトロ:4号線 Odeon駅
これは、日本でも通販で買えますが、2倍以上のお値段です。
le comptoir du relaisル・コントワール・デュ・ルレ
le comptoir du relaisル・コントワール・デュ・ルレは、夜なかなか予約が取れない人気店ですが、予約しなくても入れる時間帯は、夕方遅めの時間か、12時前から並ぶのが良いそうです。
ここでおすすめなのが、野菜やフルーツの入った色とりどりのサラダで「野菜の盛り合わせ熟成オリーブ油ピュレ」14ユーロ1850円
茹で加減や酸味が絶妙なんだそうです。
そして乳飲み豚のブレゼは、乳飲み豚をローストしたものに、レンズ豆の煮込みを添えています。
26ユーロ3440円
お魚が食べたい人は、いかすみパスタとグレープフルーツ添えの、たらと魚介のスープがおすすめです。
22ユーロ2900円
住所:9 Carrefour de l’Odeon 75006 Paris
営業時間:ランチ12:00~、ディナー20:30~(平日のフルコースディナーは予約のみ)週末、祝日は終日予約なしのビストロ料理
メトロ最寄り駅:「Odeon」4・10番線
Grazie パリ ピザ
グラッチエは、ピザが有名なお店ですが、雨宮さんはバーがおすすめです。
Sgroppinoスグロッピーノという発泡酒白ワインとウォッカが利いたシャーベット
カクテルのように楽しめる大人のデザートです。
9.5ユーロ、1260円
これをお酒代わりにしながらローズマリーの利いたピザを食べます。
La pizza biancaラピッツァビアンカ8ユーロ1060円
住所: 91 Boulevard Beaumarchais, 75003 Paris, France
場所: ヨーロッパ > フランス > イルドフランス > パリ> > Le Marais
エリア: Le Marais
電話番号: +33 01 42781196
夜のコンコルド広場が宝石箱のようでおすすめです。
ノンストップ!中村江里子さんのトリュフバター
トリュフバターつながりで、「ノンストップ!」(2016/02/11放送)で、中村江里子さんのローマ土産として紹介されたのは、
Tartufiand Friendsトリュフ&フレンドのトリュフバターです。トリュフが、ちゃんとわかるくらいの大きさで、美味しそうです。
塩麹やら食べるラー油の次は、トリュフバターが来るか?
Burro con tartufo
まとめ
すご~く反省です。
楽しみを見つけながらも、しっかり異国で生活されているのがわかります。
しなやかに、それでいてたくましくパリで生活されている姿、好感を持ちました。
気を抜いたら抜いた分でしかなくなっちゃいますね。
ところでパリは、街中に教会の鐘が鳴り響くのがとても印象的でした。
夕暮れの中、ノートルダム大聖堂を見ながら、ゆっくり鐘の音を聞きたいです。
コメント