こんにちは
うらりんです。
平野レミさんが考案したレミパンを使った菜の花のパスタとしいたけのポタージュのレシピを「スパニチ!!鶴瓶×マツコ おじゃまします」(2016/03/27放送より)まとめました。
おまけに平野レミさんの先祖について、ナポレオンの皇后ジョゼフィーヌなど歴史上に出てくる人物をざっくり紹介します。
レミパンのレシピ!菜の花のパスタは和風味が決め手!
にんにく | 1かけ |
だしパック | 1袋 |
水 | 600cc |
ベーコン | 3枚 |
パスタ | 140g |
菜の花 | 4,5本 |
スナップエンドウ | 6本 |
バター | 20g |
しょうゆ | 小さじ1 |
お味噌 | 大さじ1/2 |
作り方:
つぶしたにんにく1粒と、だしパック、水600ccをレミパンプラスに入れます。
ベーコン3枚を5mm幅に切って入れ、強火にかけ沸騰させます。
沸騰したら、パスタ140gを半分に折って入れます。
4分経ったら、菜の花とスナップエンドウを入れます。さらに3分ほど煮て、水分をなくします。
フェデリーニ1.4mmの場合。
バター20gを入れ、しょうゆ小さじ1、お味噌大さじ1/2を入れます。
おいシイタケポタージュ
材料、しいたけと玉ねぎ、牛乳とトリュフ塩、バターだけを適量使ったポタージュ。
パンにココナッツオイル
焼いたパンに、ココナッツオイルをつけて食べます。
平野レミ先祖すごい?
てきとー加減が、女高田純次って感じですが、実は華麗なる一族の一人なんです。
祖父(父方)の、日本美術史家・法律家のヘンリィ・パイク・ブイさんは、明治天皇から旭日勲二等を受章し、親交がありました。
それだけでも十分スゴイのですが、さらにさかのぼると、スコットランド貴族の血筋で、先祖は、ナポレオンの皇后・ジョゼフィーヌにつながります!
祖母、駒
祖母(母方)は、昭和天皇の乳母!
父は、フランス文学者・詩人の平野威馬雄で、一緒に写っているのは、アメリカの女性小説家・代表作「大地」パール・S・バック
平野レミさんのご主人は、イラストレーターの和田誠さんです。
ハイライトのパッケージや、週刊文春の表紙など手掛けています。
和田さんのお父様は、元NHK大阪放送局員で、日本の舞台照明・音響効果における開拓者の一人として活躍した和田精さん。
平野レミさんの長男は、TRECERATOPSのボーカル和田唄
次男和田率さんのお嫁さん明日香さんは、食育コーディーネーターとして活躍
![]() |
新品 |
レミパンプラス
初代レミパンは15年前に発売され、焼く、煮る、炒める、炊く、揚げる、蒸すができます。
旧タイプのレミパンは250万個販売しましたが、最新のレミパンプラスが発売されます。
最新のレミパンは、取っ手にお箸をのせられたり、お玉は、お鍋にぴったりのせられる作りです。12,960円 (税込)
つかめる菜箸、こそげるヘラ、はかれるお玉、しなるターナーのキッチンツールは、別売りで、各2160円ですが、レミパンとツールのセットだと、19,440円です。
まとめ
鶴瓶さんと、マツコと、レミさんがテーブルを囲んでいる風景は、都内とは思えず、とてもいい感じでした。
家が近くで、たま~に平野レミさんを見かけることがありますが、ぜんぜん気取りがなく、近所のスーパーでお買い物したりしています。
平野レミさんが番組内で、ヘタに歌を歌っていますが、一応、歌手なんですよね^^;
コメント