2015年8月18日放送の「マツコの知らない世界」では、一生に一回しか使えない最強のお守りが奈良県にあると、15年間で447体のお守りを収集した中津川昌弘さんのお守りの世界を紹介です。
横浜媽祖廟(よこはままそびょう)(横浜)金運守り
神奈川県横浜市にある中華街の横浜媽祖廟(よこはままそびょう)の金運守りは、金と銀の布や水晶・アメジスト等のパワーストーンが入ったお守り
舘山寺(静岡)親子の絆守り
静岡県舘山寺の絆守りは、親子の絆をイメージして作られたお守り
氷川神社(東京)マツコが「これいいわね」と褒めたお守り
東京都港区麻布の氷川神社のお守り
芝大神宮の千木筥(ちぎばこ)(東京)良縁と縁結びに
東京都芝大門の芝大神宮は、1000年の歴史を誇る縁結びで有名な神社です。
千木筥(ちぎばこ)
東京都の芝大神宮では良縁に恵まれると有名な「千木筥」と呼ばれるお守りがあります。
この千木筥、職人さんが一人で手作りで作るため非常に数が少なく中々手にはいらないものなのですが先日たまたま偶然に、芝大神宮でいただきました。
これでいい女性に出会えることを願って
(*・ω・) pic.twitter.com/Jkp3kdMHJP— ヒロリン@Youtube CH 神社ワンカット紀行 (@hirorinn0804) February 6, 2020
鮮やかな藤の花が描かれた江戸時代から続く伝統的な玩具
「千木=千着」に通じることから、
女性が箪笥の桐箱に衣装が増えて男性の良縁に恵まれ、縁結びにもご利益があると言われている。
小國神社 宝槌(静岡)出世
小國神社 宝槌(静岡)
遠州というのは、徳川家康が出世城で有名な浜松城があったり、ヤマハとかスズキ、ホンダなどの企業の発祥の地なんです。
静岡県周智郡森町に1450年の歴史を持つ神社で、ここの宝槌は出世にご利益があるお守りなんです。
善名寺の子授け守り(静岡)子宝
静岡県伊豆市にある吉奈温泉は、子宝の湯で有名な温泉で、徳川家康の側室お万の方も訪れた。
中津川さんも、ここへ行って子供が生まれ2人目も。
善名寺
電話:0558-85-0402 ★子宝祈祷は、電話予約制
修善寺駅から車で20分位、吉奈温泉の宿から徒歩3分位
祈祷料は決められていませんが、5,000円以上が目安です。必ず封に入れてください。
多くの参拝者が子宝を祈願しに訪れます。
奈良吉野大峯山本堂(奈良)一生に一回しか使えない最強 九重守
一生に一回しか使えない最強のお守り
奈良県吉野郡天川村にある吉野大峯山本堂(お寺)
九重守は、巻物形式のお守りで、これをここぞという時に、開きます。
1700mの山頂にある修験道のお寺
中には曼荼羅など仏様が沢山描かれていて、中津川さんの友人のお母様が危なくなった際、これを開いたらお話をできるくらいにまでなったそうです。
天川と言ったら、おそらく日本の最強パワースポットのひとつで芸術関係の人がよく訪づれると言われています。
中津川昌弘お守りのすすめ
今では、お守りをすすめるようになりましたが、子供の頃は、神社やお寺が好きでしたが、行くのはお正月とお祭りくらいでした。
お守りをすすめるのは、「とにかくお守りの力を信じてください」と答えています。
お守りの力で、神仏の力を得て、むすびの力でいろいろな縁をつなぎ、成功へ導いてもらいたい!
ーそんな願いがあるようです。
神社やお寺
神社やお寺で、お守りをいただくのは、占いやおまじないではなく、神社は昔から日本にある日本固有の宗教、もしくは伝統的な民族信仰です。
お守りをどんな気持ちで身につけるのか、自分だけではなく周囲の人の幸せにつながりますように。
そんな気持ちで身につけてこそ、お守りの真の力が発揮されます。
まず、有名な神社に行くことを考えるかもしれませんが、どんな場合でも先に参拝するのは、産土神社、現在住んでいる鎮守神社、自分の先祖の眠っている菩提寺です。
現在住んでいる所を守っている鎮守神社は、氏神様とも言われます。
産土神社は、生まれたときに両親が住んでいたところの氏神様で、一生守ってくれる神社です。
中津川さんは、447体もお守りを持っているようですが、沢山持っていてケンカしないのでしょうか?
家の神棚か仏壇において置くのが良いです。
もし神棚や仏壇がなければ、部屋の高いところに白い半紙でも敷いて、粗末にならないよう祀っておくこともできます。
お守りは、毎年新しいものに変えることで、神様のエネルギーを甦らせましょう。
願いが叶いやすいように、心をキレイにしましょう。
神様は、お参りをした個人だけを幸せにしようとしているわけではありません。
人間全体の幸せを願っています。
キレイな心でいられるように、努力あるのみです。
神道と仏教の日本人の関りについて、オリエンタルラジオの中田敦彦さんがわかりやすく説明しています。
中津川昌弘 wiki風
中津川昌弘43歳
出身:静岡県
24歳:アメリカの大学卒業
アメリカに留学中、日本文化の重要性に気づいて伝統文化や神社の研究を重ねています。
28歳:IT企業設立&武田双雲の字に出会う
よく仲間につれられクラブに行っていたときに、武田双雲さんに会うことがたびたびあって、クラブのパフォーマンスショーでTシャツに好きな文字を書いてくれて。それが素晴らしい字で、それから書道凄いなと思って、お守りの和風のデザインが面白いと思うようになり、自分の手元に置いておきたいと、思うようになりました。
日本文化を海外に発信しようと、僧侶や神職とも交流を深めて、忘れてしまった日本の風習に光を当てています。
IT関連企業の役員、外資系企業の社長などを歴任。結婚してお子さんもいらっしゃるようです。
中川さんが社長を勤めるエヌペーミネルヴァは、1994年より開始したホームページ制作を母体としたインターネットやパソコン関連事業の会社です。
フランス語学習関連のサイトも主催していて、URLがhttp://www.france.ne.jp/覚えやすいですね。
94年というのは、Windows98よりも前、かなり早い時期からインターネット業界に携わっていたことになります!!
https://twitter.com/omamori3
婦人画法2010年2月号の開運法特集
日経おとなのOFF2011年7月号「開運大全」
日経おとなのOFF2012年3月号「入門ニッポンの神様」に寄稿
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ
「願いや夢」と「欲」は、似て非なるものです。
なんとなく浮かぶのは、本来の夢だと思いますが、何が何でもになったら「欲」だと思って諦めるか、時が解決してくれる場合もあります。
いったん、離れましょう。
ここを間違うと、とんでもない展開が待っています。
コメント