こんにちは。
うらりんです。
きゅうりを美味しく食べるって、どんな食べ方が、あるのでしょう。
「ためしてガッテン」(2017年5月31日放送)より、まとめました。
ためしてガッテンのきゅうり香水!
イギリス人の調香子、ルースマステンブルーグさんによると、きゅうりの香りには、リフレッシュ効果があります。
森林のような、とても瑞々しい香りです。
以前、日本に住んでいた時、日本人は緑茶の香りには敏感なのに、きゅうりの香りを意識していなかったので、驚いたとか。
海外では、きゅうりの魅力は、香りなんだとか!
番組で紹介されていたのは、マークジェイコブスのスプラッシュ キューカンバー オードトワレです。
毎年、発売されているそうです。
トップノート:キューカンバー、クリスプバンブー、ロータスリーフ
ミドルノート:リリー・オブ・ザ・バレー、ダッチフリージア、リンデンブロッサム
ラストノート:フロストムスク、ブロンドウッド
香りは、かすかにきゅうりですが、メロンのような甘くて、やさいい香りです。
マークジェイコブス スプラッシュ キューカンバー オードトワレ 100ml MARC JACOBS SPLASH CUCUMBER EDT
|
ためしてガッテンのきゅうりの冷凍?
きゅうりをシャッキと美味しく食べる方法は、ボウルに水をたっぷり入れ、そこへ氷を入れます。
氷水で冷やす事で、ふにゃふにゃのきゅうりをシャッキリとさせて食べる事ができます。
これは、きゅうりの表面には、気孔と呼ばれる小さな穴が空いています。
呼吸をするための孔ですが、ここから、水が出たり入ったりします。
ただ水に漬けただけでは、きゅうりの細胞壁は、ぷよぷよですが、氷で冷やす事で固くなって、歯ごたえの良い物に変わります。
きゅうりを氷水で冷やす時間
きゅうりを買ってから
1日のものは10分でもどります。
2~3日は、1時間
4日以上の物は、一晩です(チルド室)
1時間以上冷やす必要があるときは、ビニール袋に水と凍りを入れ、冷蔵庫のチルド室に入れれば、氷は溶けません。
ただし、においやぬめり、変色がある時は、いたんでいる可能性があります。
冷たさがポイントなので、復活させたらすぐに食べてください。
時間は、あまり長く5度以下で冷やすと、低温障害を起こすので注意してください。
ためしてガッテンのきゅうりカクテルの作り方
イギリスでは、色々なきゅうりの楽しみ方があるようです。
キュウリカクテルの作り方の紹介です。
きゅうりの皮をむいたら、グラスに入れ、つぶします。
きゅうりの香りのついたジンを注いで、きゅうりのマティーニの完成!
暖かくて爽やかな春や夏になると、つい飲みたくなるのだそうです。
ゴードン ジン クリスプ キューカンバー 700ml 【RCP】
|
こちらは、原料にきゅうりとバラの花びらを使用
ヘンドリクス(ヘンドリックス) ジン 41.4度 並行 700ml あす楽
|
ためしてガッテンのきゅうりのアイス
きゅうりと、レモン、はちみつ、ミントを加え、水を入れたら、一機に攪拌します。
2~3時間、凍らせたらできあがり。
クーポン発行中! タイガークラウン キャンディーメーカー 角 (スティック50本入) No.223
|
【★IKEA/イケア★】CHOSIGT アイスキャンディメーカー/602.084.79
|
ためしてガッテンのきゅうりだけのサンドイッチ
実は100年以上前のイギリスでは、きゅうりは貴族しか食べられなかったのだそうです。
皮をむいて、薄切りにしたきゅうりをバターを塗ったパンにはさんで、午後のティータイムに食べるのが、最高の贅沢でした。
ガーデニング文化が盛んなイギリスでは、貴族だけが温室できゅうりを育てる事ができました。
ちなみに、貴族のお庭と言うのは、地平線が見えるくらいの広さを言うのだそうです。
ためしてガッテンのきゅうりのフレーバーウォーター
きゅうり1本を丸ごと薄くスライスして、水1リットルを入れ、レモンの輪切りを1枚入れ、冷蔵庫で1時間冷やします。
ミントを入れても良いかもしれません。
ためしてガッテンのきゅうりのフライ!
牛乳の水分量は87%ですが、きゅうりの水分量は96%なんです。
きゅうりに火を通すイメージがありませんが、フライにすると、細胞膜が溶けて、水分が出やすくなります。
煮たり炒めると、水分が外に出てしまいますが、フライなら衣でコーティングされます。
きゅうり1本を一口大に切ります。
小麦粉25gと水45gで衣を作り、パン粉をつけたら、180度の油で、3分揚げます。
ちょっと塩をかけるのが、オススメです。
きゅうり1本の表面に軽く塩をして、豚肉を巻き付けて、同じように、パン粉をつけ、5分揚げます。
ためしてガッテンのきゅうりの出演者は?
5月31日のためしてガッテンのきゅうり回のゲストは、榊原郁恵さん、ガダルカナル・タカさん、大島麻衣さんです。
まとめ
個人的には、きゅうりのジンが気になりました。
コメント